高校生からのフィードバック。1時間の講義の結果

       - 講師・講座・話し方教室


先日200名に対して授業を行った和歌山市立和歌山高等学校様から一部フィードバックをいただけました

アンケートなどを高校生に取れない事は多く、こうしてフィードバックいただけることは大変貴重です

もちろん、先生らのフィルターも通されている(ネガティブな情報が精査されている)可能性もあり、全てとは思っていません

しかしながら、「そう感じてくれた」という1つの結果は今後について個人的に大きな参考になるので本当に有難いです

寄せられた感想

・実際にペアワークを行ってコミュニケーションの練習ができたので、しっかりと頭に残りました。

・1分間自分の好きなものの話をするまで余裕でできると思っていたが、やってみたら時間が結構余って難しかった。

・自分はコミュニケーションを苦手としていて、どのように改善すべきかを悩んでいたので、今回講演を聞いて、面接、
 ビジネスシーンにおける話し方を学ぶことができてとても勉強になった。

・コミュニケーション能力は将来にも大事なので身につけていきたい。人間は忘れる生き物、確かにその通りだと思った。

・コミュニケーション能力は一番必要とされる力で、学校で教えることはない。でも学校で教えられないからこそ普段の生活で
 鍛えるのが大切であると知りました。

・コミュニケーションをとるのに自己理解が大切だとわかった。自分にはまだ自己理解が足りていないと感じた。

・こつこつ努力している人はいつか報われる。絶対能力が上がるという内容がとても印象に残りました。

・これから人とコミュニケーションを取るときや、作文を書くときなどは、PREP(結論、理由、事例、結論)を意識しようと
 思いました。

・社会に出ると、やはりコミュニケーション力が必要だと思いました。どんな仕事にも言葉は必要なので、今のうちから身につけて
 いかなくてはいけないと感じました。教えてもらったことを忘れず、頑張ろうと思います。

200人いて、これだけかい!というツッコミはさておき(重複する内容をまとめていただいたと伺っているので・・)

それでも「コミュニケーション能力の大切さ」が一部の人にでも伝わったのであればそれだけでも十分だと考えています

常勤で教えることができない分私たちのような派遣型の講師がお伝えできるのは「独自の経験」を踏まえた内容であると思っています

例えば私であれば

「楽天から独立して0からスポーツアナウンサーとして年間50現場近くの実況を担当できるようになった」

→なぜそれができたか?

→そこには自分と他人とのコミュニケーションで意識するポイントがあった

→これは学生の皆さんにも共通項があり、今真剣に学べば間違いなく社会に出る上でプラスになる

→その考え方やすぐに実践できる方法を今日は少しの時間だけどレクチャーするね

という流れで進めていきます

そして一方的ではなくワークを交えていつも3つのステップを踏んでもらう意識をしています

①まずやってみる

②意識してやってみる

③手法を取り入れてやってみる

そうすると成長と変化が見えるんです。

本当になんでもないことです。

普段意識して実施していないことを、意識してもらう。そして実践してもらう

大切なのはこの過程の中で「行動してもらうために信頼してもらうこと」です

最初の10分間で「お。これは有益かも」と半分以上の人に思っていただけるかです(特に学生さんの場合は)

どれだけ優れたプログラム内容でも目の前の人が「必要だと価値を感じない」状況になれば効果は半分以下です

いつも試行錯誤ではありますが、一部の感想だとしても自分が感じて欲しい思いを受け取ってくれたことは素直に嬉しいですね

ネガティブな意見も聞き取りつつ、しっかりとより関わる人へ+の内容をお伝えできるよう意識していきます!

 

▼いつもありがとうございます!クリックで応援!▼
ブログランキング・にほんブログ村へ

Kotokake 代表 能政夕介

現在はフリーアナウンサーとしてDAZNやスカパー等でスポーツ実況も担当している。
その他にも結婚式、イベントの司会や企業・高校・大学等へコミュニケーションの講師としても活動中。
「話すことが楽しい!」と思える人を増やすために、学生から主婦まで幅広くオンラインや直接指導等を行っている。

【過去の出演歴】
DAZNにてJリーグ中継(J1/J2/J3)、スカパーにて天皇杯やユースの試合等も担当。
その他にもなでしこリーグやアメリカンフットボール・ラグビー・高校野球の実況担当経験もあり。


関連記事